亀岡混声合唱団第29回定期演奏会
日時:2018年11月18日(日)午後2時開演
会場:ガレリアかめおか響ホール
曲目:ミサ曲 ハ長調「オルガンソロ・ミサ」KV259 ほか
合唱:亀岡混声合唱団
指揮:板倉 計夫
管弦楽:大阪モーツァルトアンサンブル
モーツァルトバーKielマスター 大矢 敦プロデュース
「モーツァルトと管楽器の名手の出会い」
日時:2018年9月23日(日) 午後2時開演 会場:ロマンホール 滋賀県草津市南草津5-3-3 ロマン楽器草津本店3F JR南草津駅で下車、西口から徒歩7~8分(600m) 司会・解説:大矢 敦 演奏:大阪モーツァルトアンサンブル・アーティスツ 入場料:1,000円(当日精算のみ) 曲目: *フルート四重奏曲第1番 二長調 KV 285 Quartett in D für Flöte, Violine, Viola und Violoncello KV 285 (Fl:亀田紗里菜、Vn:大西正人、Vla:里上三保子、Vc:近藤建) *オーボエ五重奏曲 ハ短調 KV 406 (516b) Quintett in c. Eigene Bearbeitung der Bläserserenade KV 406 (516b) (Ob:小林靖之、Vn:田邉明子、Vla I:里上三保子、Vla II:藤井聡子、Vc:加納隆) *ホルン五重奏曲 変ホ長調 KV 407 (386c) Quintett in Es für Horn, Violine, zwei Violen und Baß KV 407 (386c) (Hr:今西沙耶花、Vn:田邉明子、Vla I:大西正人、Vla II:藤井聡子、Vc:近藤建) *クラリネット五重奏曲 イ長調 KV 581 Quintett in A für Klarinette, zwei Violinen, Viola und Violoncello KV 581 (Kl:柳樂由美子、Vn I:大西正人、Vn II:田邉明子、Vla:藤井聡子、Vc:加納隆) お問い合わせ:mozart41@nifty.com(大西まで)
「びわ湖畔で聴くメゾソプラノと管弦楽アンサンブルの午後」
~大阪モーツァルトアンサンブル有志による~
日時:2018年2月18日(日)午後2時開演 会場:フィガロホール 滋賀県大津市中庄1丁目16-14 TEL: 077-522-3106 FAX: 077-522-3614 入場料:1,000円(当日精算) ワンドリンク付 プログラム(予定): ・モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 KV423 ・モーツァルト/オーボエ五重奏曲 ハ短調 KV406 ・バッハ/カンタータ第147番「心と口と行いと生活」より“主よ人の望みの喜びよ” ・ヘンデル/歌劇「セルセ」より“オンブラマイフ” ・ヘンデル/歌劇「リナルド」より“私を泣かせてください” ・モーツァルト/歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より“恋はかわいい泥棒” ・モーツァルト/弦楽五重奏曲 ト短調 KV 516 出演者: 中原 由美子(メゾソプラノ) 大阪モーツァルトアンサンブル有志; 大西 正人 (Vn)、加納 隆 (Vc)、小林 靖之 (Ob)、里上 三保子 (Va)、 田邉 明子 (Vn)、藤井 聡子 (Vn, Va)、満多野 穂高 (Vn, Va)、松本 大樹 (Cb) お問い合わせ:mozart41@nifty.com (大西) 中原 由美子(メゾソプラノ) 同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業。 同大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。 第12回高槻音楽コンクール奨励賞。同コンクール入賞者特別演奏会に出演。 ヘンデル『メサイア』、モーツァルト『戴冠式ミサ』『レクイエム』、 ベートーヴェン『第九』等にソリストで出演。 オペラでは『蝶々夫人』スズキ、『魔笛』ダーメⅢ、『フィガロの結婚』マルチェッリーナ、 『リゴレット』 マッダレーナ、 『椿姫』アンニーナ役等で出演。 関西二期会準会員。茨木市音楽芸術協会会員。
=== 大阪モーツァルトアンサンブル 第66回定期演奏会 ===
日時:2018 年1 月20 日(土)開演 14:30(開場 14:00 )
会場:寝屋川市立地域交流センター アルカスホール
(京阪本線「寝屋川市」駅より東へ徒歩約3分)
曲目:
W.A.モーツァルト
・歌劇「フィガロの結婚」より 序曲 二長調 KV 492
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 KV 503 ピアノ独奏:多川響子
アンコール:R.P.クラメール/フィガロの結婚 メロディの花束
・歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より 序曲 ニ短調 KV 527
・交響曲第38番ニ長調「プラハ」 KV 504
アンコール:5つのコントルダンス KV609 第1番 ハ長調